10月カレンダー中編
もうもう、木々が色づいてきました。。。。。。。。。
あぁ季節が足早過ぎてついていけません(^_^;)
今年はこの10日ほどの間に10月中旬並みの寒気(!)が入ってきて
天気が時雨(しぐ)れました
雨と晴れが1日の中で何度もくりかえし。。。。。
「送迎時間に雨になったらどうしよう」とヒヤヒヤでした
寒気もやっと抜けるようで
遅れていた青大豆枝豆の収穫もできそうです(^v^)
今日は10月カレンダー(中編)です

鹿の台紙です

染め和紙を細かくちぎって貼りこんでいきましょう
お好みの茶色の和紙を選んでみてください
鹿の角には濃い茶の民芸和紙を選んでみました

ちぎり絵後(^-^)

もみじは(大)と(小)を用意します
こちらはもみじ(大)
画用紙より少し小さいサイズで千代紙もみじを準備!


重ねて貼りましょう
もみじ(大)よりひと回り小さい大きさで
もみじ(小)もつくります


もみじの色は「赤・オレンジ・黄緑」

10月カレンダー(後編に続く)
最後まで見ていただきありがとうございました
また遊びに来てください
「高級な絵手紙作品」
はて?紙が高級なのか?
飾りかたが上品なのか????(?_?)
なるほど!
確かに高級ですね
陽樹の郷さんのレクです
こちら ↓↓

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
クリック ↑↑
応援クリック いつもありがとうございます
最近記事の更新回数が減ってきていて。。。。。
その中応援いただきとても嬉しく思っています
これからも制作アクティビティを中心に活動の参考になるような
情報を地道に書いていきたいと思っています
とんぼ玉ネットショップ
こちら ↓↓

アートアクティビティショップとんぼ玉
あぁ季節が足早過ぎてついていけません(^_^;)
今年はこの10日ほどの間に10月中旬並みの寒気(!)が入ってきて
天気が時雨(しぐ)れました

雨と晴れが1日の中で何度もくりかえし。。。。。

「送迎時間に雨になったらどうしよう」とヒヤヒヤでした

寒気もやっと抜けるようで
遅れていた青大豆枝豆の収穫もできそうです(^v^)
今日は10月カレンダー(中編)です


鹿の台紙です


染め和紙を細かくちぎって貼りこんでいきましょう

お好みの茶色の和紙を選んでみてください

鹿の角には濃い茶の民芸和紙を選んでみました


ちぎり絵後(^-^)

もみじは(大)と(小)を用意します

こちらはもみじ(大)
画用紙より少し小さいサイズで千代紙もみじを準備!


重ねて貼りましょう

もみじ(大)よりひと回り小さい大きさで
もみじ(小)もつくります





10月カレンダー(後編に続く)

最後まで見ていただきありがとうございました

また遊びに来てください

「高級な絵手紙作品」
はて?紙が高級なのか?
飾りかたが上品なのか????(?_?)
なるほど!

陽樹の郷さんのレクです

こちら ↓↓

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
クリック ↑↑
応援クリック いつもありがとうございます

最近記事の更新回数が減ってきていて。。。。。
その中応援いただきとても嬉しく思っています

これからも制作アクティビティを中心に活動の参考になるような
情報を地道に書いていきたいと思っています

とんぼ玉ネットショップ
こちら ↓↓

アートアクティビティショップとんぼ玉
スポンサーサイト